日本語
English
繁体中文
簡体中文
한국어
ไทย
1
伊達政宗も味わったかもしれない、との逸話が伝わる亘理町の郷土料理。秋に亘理を訪れたらぜひ味わってください。
2
海、山、川、それぞれに絶景ポイントがある亘理町。鳥の海では星空を満喫し、平野から西に目を向ければ蔵王連峰の美しい山容が望め、大河・阿武隈川周辺では、初夏にクリムソンクローバー、夏にひまわりが咲き乱れます。
3
気候温暖な亘理町は、東北一のいちごの産地。冬から春にかけてはいちご農園で「いちご狩り」も楽しめます。
4
90年以上の歴史を持つ亘理町のりんごですが、市場に出回らないために「幻のりんご」と呼ばれたりもします。品種は「ふじ」がメインで、果肉に蜜が入ってみずみずしく濃厚な味わいが特徴です。
5
東日本唯一の稀少なアセロラ園は、東日本大震災で被災したものの見事に復活。生の果実はもとより、加工品も人気です。
6
約30年前に始まった荒浜でのサーフィン。現在、亘理町には2軒のサーフショップがあり、震災後も以前と同じように営業しています。夏になると初心者向けに、無料の体験スクールなども開催しています。
7
海辺にある天然温泉施設で、最上階にある展望風呂からの眺めが圧巻。西に蔵王連峰、東に太平洋の絶景を見ながら入浴できます。
8
戦国時代、伊達政宗の片腕として猛将ぶりを発揮した伊達成実。35歳の時に亘理の領主となり、新しい時代に対応した町づくりに取り組みます。用水路を整備し新田を切り拓き、石高を上げ、亘理は少しずつ栄えていきました。
9
国指定天然記念物シイノキの巨樹があることで知られる称名寺。推定樹齢700年を超すシイノキは、高さ14m、幹囲は地上1.6mのところで8mもあります。
10
亘理駅に隣接する悠里館。大きな城の形をした建物の1階に郷土資料館があります。そこでは亘理の歴史や文化を紹介し、伊達成実の資料や藩政期の甲胄なども展示。また最上階からの眺めがよく、亘理町を一望できます。
ページトップへ